リニューアルオープンしたモーモーランドへ行ってきました🐮

天気に恵まれ、綺麗な景色を見ながらお弁当を美味しく食べました🍱
外で食べるお弁当はいつもよりも美味しく感じます✨


お弁当を食べた後は、モーモーランドを歩いて回り🚶

途中で牛さんに挨拶をしたり🐄

少しドキドキしながら餌をあげたりと

のんびり🎵

最後は名物のソフトクリームを食べて大満足🍦


以上、4月のお出かけでした🌞


放課後等デイサービス
リニューアルオープンしたモーモーランドへ行ってきました🐮

天気に恵まれ、綺麗な景色を見ながらお弁当を美味しく食べました🍱
外で食べるお弁当はいつもよりも美味しく感じます✨


お弁当を食べた後は、モーモーランドを歩いて回り🚶

途中で牛さんに挨拶をしたり🐄

少しドキドキしながら餌をあげたりと

のんびり🎵

最後は名物のソフトクリームを食べて大満足🍦


以上、4月のお出かけでした🌞

ここはスーパーの食品コーナー🥬
おや、スタッフに見守られながらキャベツを選ぶ晴れる家のお友達がいました✨
何をしているんでしょう?

なんと、今日はみんなでお昼ご飯を作る日🍳
メニューは千切りキャベツに唐揚げ🐔
お昼ごはんに使う材料を買いに来ていました🛍
メモを確認しながら、材料をカゴに入れていき

お買い物終了!晴れる家に戻って美味しい唐揚げ作りに挑戦だ✨

まずは、お肉とタレを袋にいれてよく混ぜます🌀
掛け声は、もちろん!
「おいしくな~れ、おいしくな~れ」

初めての触感に少し驚きながらもスタッフと一緒に頑張って混ぜます❗


お肉にタレがよくなじんだら、次のグループへバトンタッチ😁
このグループでは、お肉に片栗粉をまぶしていきます!

ちゃんとうまくできるか初めは少し不安そうでしたが...

段々と自信がついて最後まで上手に作ることができました🌟

最後は、出来立ての唐揚げをみんなで美味しく食べました🌞



2022年度も晴れる家は笑顔で溢れ、たくさんの思い出でいっぱいでした✨
ご紹介しきれなかった分だけでも、どんぐり村、ベイサイドプレイスなどたくさんの所へ行きました!

電車に乗っておやつを買ったり、梅ヶ枝餅を作ってみたりと多くのことも体験して

さらには発表会を開き、保護者様にダンス教室での成果、絵画教室で描いた絵、ピアノの演奏を直接披露する事もできました✨

発表会には卒業生も見に来てくれたりと、多くの繋がりを実感できた幸せな1年でもありました☺️

次はどんな楽しいことが待っているのでしょうか📕
お楽しみに〜

車から降りたみんなは、すでにワクワクが隠せない様子💗
今日はどこへ来たのでしょうか・・・・

正解はイチゴ狩り!
行きの車では「何個食べれるかなー」とイチゴの話題でいっぱいでした☺️

バケツとハサミを持ち、はやる気持ちを抑えながらもスタッフのお話を聞きいてルール確認🌞

ビニールハウスに入ると、美味しそうなイチゴがたくさん!

美味しいイチゴを頬張り、笑みがこぼれます☺️


お腹いっぱいイチゴを食べ、みんなとても幸せそうでした🍓


スタッフ全員で虐待防止についての研修を行いました✏️

放課後等デイサービスでの虐待がどれほど増えているか、みなさんご存知ですか?
2012~2020の8年間で、全国では4.9倍。九州では5.7倍も増えているそうです。
では、なぜ虐待が起こってしまうのかをスタッフ間で考え、共有しました。

・子供たちへの理解がなく、接し方がわからない
・事業所の環境(死角が多い等)
・スタッフのストレス
など、考えると様々な原因が出てきました。
考え出した原因を踏まえて、虐待を起こさない為には、
・スタッフ間での声掛けや情報の共有
・定期的な勉強会
・事業所内でのスタッフの配置(子供とスタッフが2人っきりにならない為)
とスタッフ同士の連携・子供たちの特性への理解を深める事が大切だと気づきました。
最後に、虐待をなくす第一歩として自閉症の子がどんな感覚で生活をしているのか疑似体験をし、理解を深めました。

自閉症の子の手の感覚は常に軍手をしている状態だと言われています。そこでスタッフも軍手をつけた状態で折り紙で鶴を折ってみました。普段、簡単に折っていた鶴も軍手をつけると、時間がかかり歪な形になってしまいます。体験を通して、わかっていても出来ないもどかしさ、急いでいるつもりでも遅くなってしまう焦りなど子供達が日頃どんな思いをしているのかを考えるきっかけになりました。
こういった機会を設け、可能な限り子供達に寄り添い、安心して過ごせるような環境をスタッフ一同目指していきます🌞
今回は、スポーツの秋という事で晴れる家初のゴルフ大会を開きました🏌️(題名のHGAツアーは、PGAツアーの捩りです)
選手たちは、少し緊張している様子です🎤

まずはルール説明から、ゴルフではマナーが大切🤫

それでは、緊張の一打・・

カップを目指し、みんな順調に打っていきます!

カップまでの距離をじっくりと見定め、慎重に打ちます・・・・・

見事、カップにボールを沈めガッツポーズ✨

初めてのゴルフをみんなで楽しく挑戦する事ができました⛳️

また次回のゴルフツアーをお楽しみに🌞
秋に入り、たくさん美味しいものの旬がきましたね🌰🍠🐟
ということで・・・お芋掘りにいってきました🙋
畑に到着!初めに農家さんからお芋ほりのコツを教えてもらいます✨

お話をしっかりと聞き、いよいよお芋ほり開始🏁

土をほぐしていくと、お芋さんの顔が出てきました☺️

引き抜くと、どれもみんなの顔よりも大きなお芋さん⁉️


ごろごろと出てくるお芋にみんな大満足!夢中になって堀続けました⭐️

たくさん体を動かした後は、農家さんに用意していただいたシートとテーブルでお弁当を食べました🍱外で食べると気持ちがいいね✨

お芋農家さん、色々と親切にしていただきありがとうございました!
とても楽しいお芋掘りでした🌞

今回、晴れる家はパン工場に変身🏭
晴れる家パンの出来る様子を覗いてみましょう・・・
みんな、お気に入りのエプロンを着て調理開始🍳

まずは、ボウルに小麦粉、ドライイースト、水を入れて混ぜます🌀

美味しくなーれ、美味しくなーれ✨

お、生地がまとまってきました🧑🍳

次は、生地の成形に移ります❗️
どんなパンが出来上がるのでしょうか🌟

焼き上がったパンにチョコペンを使ってデコレーションして・・

晴れる家だけの可愛いパンができました🥖

自分で作った焼きたてのパンを美味しく食べました🌞
夏休み突入🌻
夏休みのおでかけでは、みんな大好きなあのアニメの舞台にもなった太宰府にある竈門神社へ行きました⛩
まずは、鳥居の前で集合写真📸

鳥居を抜けると、通るだけで涼しい気持ち🎐
風鈴のトンネルがみんなをお出迎え✨



暑かったけど頑張って本殿目指し階段を登っていきました🚶

階段を登ると、綺麗な景色🏔太宰府の街を見渡しながらちょっと休憩

まずは、手水で手を清めて・・・スタッフのお手本を見ながらお参りします🙏

そしてみんなのお楽しみ、おみくじを引きました✨
大吉、引けたかな?・・・

竈門神社から少し移動し、みんなはお腹がペコペコ。待ちに待ったお母さんのお弁当🍙
お出かけで食べるお弁当はいつもよりも美味しく感じるね⭐️

お弁当を食べた後は、みんなのお小遣いで好きなおやつを買いました🍧


今回のお出かけでもたくさんの思い出ができました🌞


今回は、みんなでお昼にラーメンとおにぎりを食べました🍜
スタッフのお話をよく聞いて、カップラーメン作りに挑戦🍳

お湯を入れて3分・・・・蓋の隙間から漂ってくる豚骨のいい匂い‼️
それでは、晴れる家スタッフお手製のおにぎりとカップラーメンをいただきまーす🥢

みんなで同じものを一緒に食べるといつもよりも美味しく感じるね✨
おにぎりも大好評で、たくさんおかわりをしていました🍙


さてさて、みんなお腹いっぱい・・・今日はどうしてお昼にラーメンを食べたのでしょうか?
みなさんは、こちらの絵本をご存知ですか?絵本の男の子が、お昼にラーメンを食べているとき、世界のどこかでは子供が戦争によってお腹を空かせながら働いている所もあるよと教えてくれる作品です。
晴れる家のお友達が一緒にラーメンとおにぎりを食べている時間にも、戦争の終わらない遠い国ではご飯を食べられず学校にも行けない子がいるかもしれません。

今日は、平和学習です。この絵本を読み、日頃の平和への感謝のメッセージを書くことにしました。

当たり前に、一緒にご飯を食べて遊んで、また明日会える平和に感謝を込めて🕊

※『ぼくがラーメン たべているとき』 長谷川義史作 教育画劇 2007