ちょっとそこまでぱんかいに🍞(2022/7/26 お買い物)

今回は、障がい者就労支援センターゆり工房へパンを買いに行きました🚶

交流スペース・喫茶オルゴール入口の写真

パンのいい匂いから、みんなでどんなパンがあるのかワクワクしながらお店へ入ります✨

みんなトレーとトングを持ち、お目当てのパンを探します🥪

晴れる家のLIFEトレーニングでトングの使い方をマスターしたみんなは、上手にパンをトレーの上へ乗せていきます⭐️

そしていよいよレジへ・・・

お金の使い方も練習していたので、安心してパンを買うことができました👏

 

暖かく対応していただいたゆり工房の皆さんありがとうございました🌸

パンは、おやつにみんなで美味しくいただきました🤗

ちょっとそこまでぱんかいに……みんな次は、どんなパンを買おうかな🌞

 

 

 

冷やし中華作りました🍥(6/26)

暑い暑い夏、晴れる家でちょっと涼しいイベントをしました🍧

まずは、冷やし中華・・・始めました🍜

みんな好きな具材を綺麗に並べて自分だけの冷やし中華を作りました👩‍🍳

  

とても美味しそうな冷やし中華の完成✨

みんなで美味しくいただきました🥢

  

美味しい冷やし中華を食べた後は、近くの那珂川市にある五ケ山クロスリバーパークへ🏞

  

生き物を探したり、水の中を歩いて

水がつめたくて、気持ちぃ〜✨とみんなで涼みました🏝

今回は、ちょっと涼しい晴れる家の一日でした🌞

 

 

 

 

青少年科学館へ行きました🔬(4/30 おでかけ)

今回は、久留米の青少年科学館へ行きました🌡

入館してから気になるものが沢山❕みんな、ワクワクしながら写真撮影📸ハイ、チーズ

素敵な笑顔で晴れる家科学班の冒険が始まります🥼

まずは、謎解きコーナー🔍力を合わせて、真実を見つけられるかな❓

 

 

 

 

 

 

不思議な迷路を乗り越え、謎を解き明かすことが出来ました✨

あれれ?2人が、有名な絵の中に❕ヴィーナスの誕生ならぬ、仲良しの誕生の完成🖼※この後2人は、絵から無事出る事が出来ました

次に見つけたのは、大きなカラクリ付きの水車🌈🌈

ハンドルを回し、水車のカラクリを動かして楽しみました🤖

みんな、沢山のものを見たり、触れたりして楽しい体験をしました⭐️

沢山遊んでお腹が空いた所で、近くの公園へ行き、お母さんの作ってくれたお弁当を広げて、いただきまーす🍱

お腹いっぱいになったら、そのまま公園で遊んで楽しみました🛝

晴れる家でのお出かけは、笑顔がいっぱい🌟今回も、素敵な思い出を沢山作ることが出来ました🌞

  

 

晴れる家・ボーリング大会🎳(5/21)

さぁ、晴れる家ボーリング大会が始まりました🎌

コースに着き、みんなスタンバイOK❕

ストライク目指して、よーいスタート🏃‍♀️

ドキドキしながら、第一投目!

  

慎重に転がし、ボールの行く末を見守ります・・・ストライク取れたかな

  

ゲームも後半に差し掛かり、「やったー、ストライク❕」と嬉しそうな声も上がってきました🎳

最後まで、ストライク目指して楽しくボーリングをして楽しみました✨

帰りは、「また行きたいね!」、「次こそは、ストライク取るぞ!」とボーリングのお話で盛り上がりました🌞

     

 

 

高島へ(3/25 おでかけ🏝)

3月のおでかけ第二回目は、佐賀県の高島へ行きました🚗

 

港から、水上タクシーに乗ってワクワクしながら向かいました⚓️

高島を目指して、出発!スイスイと海の上を気持ちよく走り、ちょっとした船の旅を楽しみました🚤

 

島に到着してからは、高島小学校の校長先生に島を案内していただきました🚩

校長先生の後に続き、お昼ごはんを食べる場所へ向かいます🚶

初めて、歩く場所でみんな興味津々✨防波堤の可愛い絵を、観ながら海沿いを歩いていくと・・・

広場へ到着!長い移動でお腹は、ぺこぺこ😋

お母さんの作ってくれたお弁当を広げて、みんなでいただきまーす🍙

外で食べるお弁当は、最高⭐️

お弁当を食べた後は、みんな待ちに待った自由時間!それぞれ、遊具で遊んだり、浜辺で貝を拾ったりして過ごしました🐚

浜辺で遊んだ後は、校長先生から高島小学校に招待していただきました🏫

「運動場の遊具で遊んでいいですよ〜」と言われ、みんな大盛り上がり🛝

晴れる家のお友達は、元気いっぱい!遊具があれば、いつまでも遊べます🌞

校長先生、ありがとうございました✨

あっという間に楽しい時間も終わり、帰りの船では「楽しかったね、また行きたいね!」という声でいっぱいでした😊

それでは、また次のお出かけまで・・・

さようなら〜👋

 

 

 

 

 

 

 

 

いのちのたび博物館へ(3/19 おでかけ🚗)

3月のおでかけ第一回目は、いのちのたび博物館へ行きました✨

どんな恐竜に会えるのかワクワクしながら、外で記念撮影📸

ここから、晴れる家探検隊の小さな冒険の始まり始まり🌞

入ってすぐに、大きな大きなティラノサウルスがお出迎え!「大きくて、かっこい!」、「動きそうだね」とみんな釘付けです✨

ティラノサウルスの他にもたくさんの恐竜が、大きな歯に少し驚いたけどみんなと一緒なら大丈夫!

と、思ったら大変!みんな大きなお口に食べられちゃった…

だけど、晴れる家探検隊はどんな事があっても楽しくピース✌️

大きな恐竜さんの所から、不思議なトンネルを抜けると

見たことないサメや、首の長ーいキリンさんを発見✨

 

みんなそれぞれ、気になった展示スペースを見学😀楽しい時間を過ごしました✨

楽しい冒険の後は、待ちに待ったお弁当の時間🍙近くの広場へ移動し、お母さんの作ってくれたお弁当に「美味しい!」と笑顔の子ども達⭐️

美味しいお弁当を食べたところで、今回の晴れる家探検隊の小さな冒険も終わり!次回のお出かけもお楽しみに🌞

 

 

 

 

ひな祭りパーティー🎎(3/5)

晴れる家名物季節のパーティーシリーズ✨

今回はひな祭りパーティーの様子をお届けします🌞🍡

ひな祭りパーティーの日は、朝の学習から少し特別。いつもの学習のプリントではなく、雛人形の塗り絵をしてみんなで楽しみました!

スタッフから雛人形のお話を聞き、お内裏様、お雛様の他に、三人官女や五人囃子などのお人形があることを学びました✏️

そして、パーティーのお昼ご飯にはみんなの大好きなスタッフ手作りのカレーライス🍛

みんな「美味しい!」とたくさん食べてくれました🥄

お腹いっぱいになったところで、お内裏様とお雛様をみんなで作ってみました🎎

花紙を一枚一枚、上手に開いて…

お顔を描いたら…

完成🌸みんなだけの特別な雛人形が出来ました!

最後は、お内裏様とお雛様をイメージしたケーキを美味しく食べ、楽しいひな祭りパーティーとなりました🍰

 

 

バレンタインデー🍫(2/11)

バレンタインデーでは、チョコレート作りに挑戦しました🍫

 

チョコレートを誰にあげるか、考え中...お母さん、お父さん、大切な人へ感謝を込めて調理開始♪

すごく慎重にチョコレートを並べて

難しいところは、スタッフと一緒に

チョコペンにも挑戦❗️

可愛いクマさんのチョコレートが出来ました🧸

お母さんや、お父さん喜んでくれるかな〜と、ワクワクしながら持って帰りました🌞

 

 

節分パーティー👹(2/6)

節分と言えば、豆まきや恵方巻を思い浮かべますが、晴れる家の節分は他とは少し違うようです...そんな少し変わった晴れる家の節分パーティーを紹介します👹

まずは、恵方巻づくり!ではなく、鬼トーストづくり👹👹

それでは、調理開始!

1,パンにケチャップを上手に塗ります

2,チーズを上の方にパラパラとのせます

3,ハムとソーセージで顔を作ります

可愛い鬼トーストの完成😊

お昼ご飯に、みんなで美味しく食べました🍽️

おや。

みんな集中して、何か作っている様子🖍️何を作っているのでしょうか?

じゃーん!鬼に変身!鬼メガネを作っていました👹👓

みんなで鬼に変身して写真撮影📸こんなに可愛い鬼なら大歓迎!

最後は、豆まきストラックアウトをして楽しく終わりました✨

だいぶ鬼に偏っていましたが、とても楽しい節分パーティーでした🌞

 

 

 

 

 

はじめての造形教室(2/19 造形教室)

新しい取り組みとして、造形教室を始めました✨

造形教室では、大学の先生をお迎えして色んな方法で作品を作っていきます!

第一回目の造形教室では、紙ねんどで作品を作ったので、その様子を紹介します🌞

 

みんな初めての活動に、少し緊張しながら紙ねんどの袋を開けます。

まずは、真っ白な紙ねんどに絵の具を混ぜて、色を変えてみました。何を作るかお友達と相談しながら混ぜます♪

 

紙ねんどに色をつけたら、作りたいものをイメージしながら形を作っていきます。

最後に、ボンドでパーツをくっつけたり、形を整えたりと仕上げをします!何が出来たかな...

 

好きなたべものや動物、キャラクターの完成🎉

 

初めての造形教室、みんなとても楽しく参加することが出来ました!

先生ありがとうございました🌞