大夏祭り大会 in 晴れる家🎐②(8/1,8/9~10 イベント活動)

今年のイベント盛りだくさん晴れる家 第3弾、夏祭りの様子の続きのご紹介です✨

今年の夏のイベント、スイカ割り大会と夏祭りの二つのうち、後編はお待ちかねの夏祭りです。

コロナ禍で地域のお祭りが中止になっている中、今日が今年初めての夏祭りという子もたくさんいました。

今年の夏祭りは、お面屋さんと、金魚すくい屋さん、そして氷くじ屋さんが晴れる家に登場!!

まずはこちらはお面屋さん。みんなの大好きキャラクターが並びます。

どれにしよう……。

大好きなお面を選んだら、大好きキャラクターに変身!!

お面をつけたら金魚すくい屋さんへ。

ポイとカップをもらったら一人ずつ挑戦!

ポイが破けちゃったらおしまい。上手にすくえるかな??

最後は氷くじ屋さん。

くじ屋さんは知ってるけど、氷くじってなに??と興味津々の子ども達の前に、何と、くじが入った氷のかたまり!!

固くて壊せない氷を握ってひっくり返して、頑張って溶かします。

無事にくじが出てきたらちゃんと景品と引き換えて、みんな大満足😊

夏祭りのしめは、おいしいかき氷とチョコバナナをたべておしまい。

おいしかったね♪

 

 

大夏祭り大会 in 晴れる家🎐①(8/1,8/9~10 イベント活動)

今年のイベント盛りだくさん晴れる家 第3弾、夏祭りの様子をご紹介します✨

今年の夏のイベントはスイカ割り大会と夏祭りの二つ。

一日では終わりきらなくて、何と三日間かけての開催でした。

まずは一日目、スイカ割り大会からご紹介します。

準備してもらったのは、この大きな大きなスイカ。どのくらい大きいかというと、男性スタッフが両手で抱えないと持てないぐらい大きくて重かったです💦

チャンスは一人一回ずつ。みんなの力を合わせてスイカ割りに挑戦です。

まずはトップバッターから3人目まで。

棒は当たってるのに、スイカが固くて、なかなかヒビが入りません。

続いてチャレンジ4人目~6人目。

おっと?!

大きな音がして、ちょっとだけスイカが凹んでいるような……。

気のせいかな?あとちょっとで割れるかな??

7人目と8人目。気合いバッチリ頑張ります💪

そして何と、ラストバッター。高校3年生のお兄さんがやってくれました🎊

スイカはみんなでおいしく頂きました😋

スイカ割り大会はこれにて終了!

お楽しみイベントはまだまだ続きます💨

マリオに大変身?!(7/23 イベント活動)

待ちに待った夏休み、晴れる家でもイベント盛りだくさんなのですが……。

早速のイベント第一弾は、何と!ゲームの世界が晴れる家に登場しました!!

 

緑の土管に赤レンガ、ハテナボックス、これ、なーんだ??

草むらの影とお花の中に見覚えのあるキャラクター発見👀❕

何と、大人も子どもも大好き、スーパーマリオが登場です。

マリオステージNo.1『晴れる家ver.』コース全容はこんな感じ。

お話を聞いた後は、一人ずつ変身キャップを被って、マリオの世界へ Let’s Dive!!

スタートして始めに見えたのはハテナボックス。

穴に手を入れてみると何とハンマーを発見!!

ハンマーを携えて、レンガの壁へ移動🏃💨

たった今見つけたハンマーを使って、レンガの壁を破壊します。

 

勢いよくハンマー砲炸裂✨

無事に道が出来たら次は炎のゾーンへ。

そーっと、そーっと、くぐれるかな??

無事に通り抜けたら何とゲームでおなじみ敵キャラのクッパ大魔王が待ち受けていました。

ちょうど良いところに落ちていたお手玉爆弾で攻撃です。

当たるかな?倒せるかな?

外れても大丈夫。何度も何度も諦めずにチャレンジしてくれました(*^-^*)

最後はフラワーの中に囚われたマリオを無事救出。

マリオと一緒に、ハイ、チーズ📸

とても楽しい1日を過ごすことが出来ました😊

 

 

 

🏃‍♀️かけっこ教室開催しました(1/16)!!🏃‍♂️

1/16は晴れる家初・かけっこ教室を開催しました( ̄▽ ̄)パチパチ

教えてくれたのは、10月から晴れる家の新しいスタッフとして仲間入りした、理学療法士の深見匠太先生。

初めてのかけっこ教室とのことで、子ども達みんな、朝から「今日かけっこやろ!!」「外行く?走る??」とわくわくドキドキの様子。

かけっこ教室の最初は、お外に出る前に室内でトレーニング。

上手く走る3つのコツを教えてもらいました。

コツその1 まっすぐ! 姿勢をまっすぐすること!

コツその2 腕振り! 後ろに振る際、肩とひじの高さを一緒にすることで足が出しやすくなり、どんどん前に進むそうです。

コツその3 走り抜ける! ゴールの先まで走り抜けることでスピードが落ちずに早く走ることができます。

子ども達みんな、熱心に聞いてくれています。

お話を聞いた後は、3つのコツを頭に入れて、室内練習も実施しました。

姿勢はまっすぐかな?肩とひじは?最後のコツは何だった??

「先生見て!!ぼく出来てる??」

と夢中で練習に取り組んでくれました(^^)

一通り練習したら、外に出て、実践です。

まずは室内で習ったことを復習します。習ったこと、ちゃんと覚えてるかな??

もちろん走る前には準備体操も入念に💦

そしたらいよいよ、お待ちかね!3つのコツを実践です。

地面にひかれた線に沿って横一列に並びます。

先生の合図「位置についてー」でよーい、どん!!

3つのコツに気をつけながら走ります。

 

走れば走るほど、走るフォームが綺麗になって、スピードもぐんと上がりました。

もちろんゴール前でも全力疾走!

そのまま走り抜けて、ゴール!!

終わりの時間が来ても、「楽しかった」「もっとやりたい!!」と惜しむ様子の子ども達でした。

次回は3月にかけっこ教室第2弾の予定。今度は2回目と言うことで、レベルアップ版を開催したいと思います(≧▽≦)

㊗晴れる家美術館 初開催致します🎉

な、なんと!!

1月17日から24日の8日間、『晴れる家美術館』と題して、子供たちの作品展示会を開催することになりました(*´꒳`*ノノ゙パチパチ

期間中の限られた時間のみではありますが、晴れる家室内を開放し、一年間子供たちが頑張って作ってきたいろんな作品を展示します。

たくさん見てもらいたい!!ということで一年間、秘密裏に、スタッフみんなで気合い入れて準備してきました。開所初のイベントということで、どんな風になるかスタッフも今からドキドキ💗です!

皆さんのお越しを心よりお待ちしています(゚゚)(。。)ペコッ

🎍あけましておめでとうございます🎍

新年おめでとうございます!!

2021年、たくさんの皆さんのご協力を頂き、笑顔いっぱいの子供たちと共に一年間を過ごすことが出来ました(*´∀`*)

2022年もたくさんの良いことがありますように✨✨

 

そして、2021年、陶芸教室・パン教室・実験あそび・食育(スープの日・お魚捌き見学)など、新たなことにもチャレンジしてきた晴れる家ですが。

な、なんと……!!

2022年は造形教室がスタートし、さらに年始に開所以来初めての『晴れる家美術館』も開催予定です。

いろんな「はじめて」にみんなで挑戦し、出来ること、楽しい体験がもっともっといっぱい増えていく一年になるよう、スタッフ一同頑張ります。

新年は1月5日より通常開所となります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

バランストレーニング頑張っています♪(6/10、6/17)

5月から始まったバランストレーニング♪

理学療法士指導の下、ちょっとずつ難しいメニューも頑張ってチャレンジ中です☆

まずは歩くチーム レベル1。まっすぐ歩き。

バランスを取って、ゆっくりゆっくり。

レベル2は前見て歩き。レベル3、目をつぶって歩く。

徐々にレベルアップしていくメニューも頑張りました(*^^)v

最後はお盆チャレンジ!

これが出来たらお家のお手伝いだってカンペキ✨✨

無事クリアできるかな??

ぐらぐらゾーンでは、不安定な足場でのバランス訓練にもチャレンジしました(*´▽`*)♪

それからバランス上級編は、バランスディスクとバランスボールを使った活動をしました。

レベル1「座る」

レベル2「膝で立つ」

レベル3「立つ」

最難関のチャレンジレベル☆「バランスディスク×バランスボール」

だんだん難しくなるメニューに四苦八苦。時々落っこちながらもみんなあきらめずに一所懸命頑張ってくれました(*^^*)

 

 

6月の壁飾り☆ミ(壁面製作)

今年は少し早めの梅雨入りだったからか、ずいぶんと梅雨が長いような気がしますね…。早く梅雨が明けないかなーと子どもたちともお話をしているところです((+_+))

さて、晴れる家でも6月の壁飾りには、可愛らしいカタツムリとてるてる坊主達を作ってくれていました。

製作の様子を少しご紹介します。

こちらはカタツムリ製作班。

カラフル和紙をくしゃっと上手く丸めて、カタツムリの殻を作りましたよ☆

力を入れすぎるとちっちゃいカタツムリになっちゃって、力加減が難しかったみたい。

やさしく、やさしく丸めた後は、色味に気を付けて詰めて仕上げました。

  

可愛いおめめを書いたら出来上がり。

それから、「天気になりますように」の思いのこもったてるてる坊主も作りました(*´▽`*)♪

可愛く作る!!と真剣モードのみんな。

おしゃべりもせずにモクモクと作っていました。

てるてる坊主のスカート(?!)も可愛く飾り付けをして出来上がり!

気持ちがたくさん詰まったてるてる坊主と一緒にハイ、チーズ📷✨

完成した壁紙がコチラ。

早く梅雨が明けて、たくさんお外で遊べますように☆

あじを捌いてもらったよ(*´▽`*)♪(6/20 父の日)

6月20日、今年の父の日は、晴れる家の子のお父さんでもあり、お魚屋さんを営んでおられる保護者さんを晴れる家にお招きして、あじを捌いてもらいました。

お父さんに登場していただく前に、まずはみんなであじのお勉強。

アジのクイズと、紙芝居でたくさんアジのことをおしえてもらいました(^_-)-☆

紙芝居ではアジの命を「いただきます」「ごちそうさま」というお話に、子どもたちもじっくり聞き入ってくれました。

それが終わると、今日のメインゲストの登場👏✨

なんと、生きているアジを晴れる家に持ってきてくださいました!!

触っていいよ!とのことで、アジをなでなで(*‘∀‘)

初めての体験に、ちょっとタジタジ…

それからは、みんなの目の前で、アジを捌いてくれました。

いつもは見ない、内臓や骨、鱗も見たり触ったりしました♡

知らなかった!すごい!!と大興奮でした!!

一通り捌いてもらったら、スタッフに揚げてもらって、アジフライにしていただきました。

食育のお勉強「アジの命をいただきます」。

みんなで心を込めていただきますをしました。

捌きたて、揚げたてのアジフライはとってもおいしくて大好評でした。

アジのことたくさん教えてくれてありがとうございました☆ミ

ダンス教室 in 晴れる家(5/23)

5月23日は恒例晴れる家ダンス教室でした♪

いつもは那珂川市のミリカローデン那珂川様のスタジオをお借りして実施しているダンス教室ですが、緊急事態宣言期間中は晴れる家室内で開催しました。

まずはストレッチ運動で体ほぐしから。

もちろん、足のバランスだってお手のもの!

体ほぐしを終えると、BTSのDynamiteと、Nizi Uのmake you happyの二曲を先生と一緒に練習ー。

make you happyは11月から、Dynamiteも2月頃から毎回猛練習しているので、みんなほぼ一曲踊れちゃいます。

 

音楽にノッて、ノリノリでダンス、ダンス♪♪

 

最後には、何人かが前に出てきて踊ってくれました。

ハイテンポなリズムも何のその。

晴れる家スタッフよりもずっと子どもたちの方が上手みたい(笑)

今度のダンス教室は6月13日です(*´▽`*)♪